新着情報
『ものづくり補助金の5次公募について』
…5次公募の申請開始日は2月2日、締切日は2月19日です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『ものづくり補助金の5次公募について』 …5次公募の申請開始日は2月2日、締切日は2月19日です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(ものづくり補助金)の5次公募が始まっています。申請は電子申請での受付となり、申請期間は2月2日から2月19日までの短期間となっています
続きを読む >>
『中小企業の財務について(その2)』
…向こう1年間の資金繰り計画を立てましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『中小企業の財務について(その2)』…向こう1年間の資金繰り計画を立てましょう。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のメールマガジンでは、財務管理の強化は試算表の作成から始まることをお伝えしました。しかし、試算表だけ作成すれば十分かと問われると、そうではありません。試算表にはキャッシュベースの収支が分からないという
続きを読む >>
『2025年~2030年のビジネス(1)!』
…ルールチェンジの兆候!8つのキーワード!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『2025年~2030年のビジネス(1)!』…ルールチェンジの兆候!8つのキーワード!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これらは(以下は)、5年~10年後、いや、それより早く、いや、もうすでに起こっている現実です。経営者として、しっかり認識いただき、その方向に舵を切ってください。※言い古された言葉ですが、変化は猛スピ
続きを読む >>
『新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について』
…対象期間がさらに延長されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について』 …対象期間がさらに延長されました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」は、新型コロナウイルス感染症およびそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に休業手当を受けることが出来な
続きを読む >>
『中小企業の財務について(その1)』
…試算表を毎月作成し、どんぶり勘定から脱却しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『中小企業の財務について(その1)』…試算表を毎月作成し、どんぶり勘定から脱却しましょう。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
殆どの中小企業が財務管理に改善の余地があると感じます。財務管理が弱いと、自社の財務状況を金融機関に正確かつタイムリーに伝えられないため、本来融資を受けられる業績であっても、融資を断られる場合があ
続きを読む >>
『経営の王道5つの指針!』
…「Simple=単純」で「Profitable=高収益」な経営を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『経営の王道5つの指針!』…「Simple=単純」で「Profitable=高収益」な経営を!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年あけましておめでとうございます。昨年は突然コロナ禍が襲来しました。パンデミックという言葉は以前からありましたが、想像と現実の違いを実感させられました。それでも、明るく前向きに、日々最善で
続きを読む >>
『両立支援等助成金(育児休業等支援コース)について』
…助成金を活用して仕事と家庭の両立をしやすい職場環境に
してみませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『両立支援等助成金(育児休業等支援コース)について』 …助成金を活用して仕事と家庭の両立をしやすい職場環境に してみませんか。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「両立支援等助成金(育児休業等支援コース)」は、中小企業事業主が育休復帰支援プランを作成し、プランに基づく取組を実施して従業員が円滑に育児休業を取得した場合
続きを読む >>
『コロナ禍における追加融資について』
…外部環境への適用努力がポイントになりそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『コロナ禍における追加融資について』…外部環境への適用努力がポイントになりそうです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年度は企業にとって大変厳しい年となりました。夏以降は赤字で決算を締める企業が増えており、コロナウィルス感染拡大の影響の大きさを痛感しています。この状況は今年で終わった訳ではなく、現在進行形で来
続きを読む >>
『重要な経営法則(その9)』
26.コントロールするのか?適合するのか?(SP経営協会)
27.低粗利益率のビジネスは、小資本企業には不向きです。
(SP経営協会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『重要な経営法則(その9)』26.コントロールするのか?適合するのか?(SP経営協会)27.低粗利益率のビジネスは、小資本企業には不向きです。 (SP経営協会)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…前回からのつづきです。
自社の経営をより良くするためには、今のビジネスモデルに新しいアイデアを付加することが一つの道で
続きを読む >>
『両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について』
…支給要件が緩和されて活用しやすくなりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について』 …支給要件が緩和されて活用しやすくなりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)」は、中小企業事業主が従業員の介護離職を未然に防止するために介護支援プランを導入・策定し、従業員が円滑に介護休業を取得して、職場復帰した場
続きを読む >>