補助金サポート

創業時に狙える補助金とは?

新たに創業(第二創業を含む)を行う方に対して、地道な販路開拓等の取組の経費の一部を補助する、「小規模事業者持続化補助金」という補助金があります。

小規模事業者持続化補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取組やあわせて行う業務効率化の取組を支援することを目的としています。

また、本年度は最大6,000万円までの補助額が用意されている「事業再構築補助金」のスタートが日本中で話題騒然となっています。2021年は「事業再構築補助金」の情報を知らずして、公的制度活用は何も語れません。要件に該当する方は、ぜひ積極的に狙って行きましょう!

「事業再構築補助金」に関する詳細並びに申請サポートに関する詳細はこちらをクリック!

    

小規模事業者持続化補助金の概要

■ 小規模事業者持続化補助金について ━━━━━・・・・・‥‥‥………

小規模事業者(業種により従業員数に制限あり)が、

商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、

その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の一部が

2/3または3/4補助されるものです。

■ 採択結果  ━━━━━・・・・・‥‥‥………

2020年8月7日締切分までのコロナ特別対応型(第3回締切分)採択結果です。

・申請数:37,302件

・採択数:12,664件

・採択率:33.9%

■ 補助金概要  ━━━━━・・・・・‥‥‥………

​・補助率:補助対象経費の(A類型)3分の2以内、(B類型又はC類型) 4分の3以内

・補助上限額:100万円

「事業再開枠」補助上限:50万円、補助率:定額(10/10)

業種別のガイドラインに基づいた新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を行う場合

※5月14日以降に実施した取組まで遡って補助。

「追加対策枠」補助上限:50万円、補助率:2/3、3/4又は定額(10/10)

クラスター対策が特に必要と考えられる特例事業

(ナイトクラブ、ライブハウス等、公募要領に掲げられている業種)が

対象(コロナ特別対応型か事業再開枠か、自由に配分可能です)

■ 業種別ガイドライン等に基づく以下の感染防止対策費  ━━━━━・・・・・‥‥‥………

・ 消毒

・マスク

・清掃 

・飛沫防止対策(アクリル板・透明ビニールシート等) 

・換気設備

・その他衛生管理(クリーニング・使い捨てアメニティ用品、体温計 

・サーモカメラ・キーレスシステム等) 

・掲示・アナウンス(従業員又は顧客に感染防止を呼びかけるもの)

(1)一般型

対象要件:

(2)コロナ特別対応型

対象要件:

本年度の「小規模事業者持続化補助金」募集は終了しました

残念ながら、本年度の小規模事業者持続化補助金の公募期間は2021年2月5日までです。

補助金等、創業時の資金調達支援は当事務所まで!

補助金に限らず、創業期は資金調達をご検討の方も多くいらっしゃるかと思います。

現在は補助金や金融機関からの低利融資を獲得するには、国が認定する「経営革新等支援機関」の支援を必要とするものが多くなっています

「経営革新等支援機関」とは、専門的知識や支援に係る実務経験が一定レベル以上として、中小企業庁から認定を受けた専門家のことです。

当事務所は「経営革新等支援機関」に認定を受けている事務所ですので、補助金や、資金調達にお悩みの方は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。

>>「経営革新等支援機関」の詳細はコチラ

補助金サポート料金

着手金+サポート手数料 案件ごと個別にお見積りさせていただきます。

まずはお気軽にご相談ください。
初回は無料でご相談を承ります!!

FAS CLUB 無料会員募集中!

最新の各種補助金情報を初め、超低金利融資制度や優遇税制などの最新情報を毎週、メールやWEB動画でお届けする会員制度をご用意しております。情報配信に関しては完全に無料なサービスとなりますので、誰よりも早く、お得な公的制度の最新情報を手に入れたい方は、ぜひお気軽にご登録下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FASクラブ無料会員案内チラシ(石田雄二税理士事務所)

 

 

 

 

 

 

 

IT導入補助金の概要

■ IT導入補助金とは? ━━━━━・・・・・‥‥‥………

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが

自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、

みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、

把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、

業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を

図っていただくことを目的としています。

 

■ 公募期間  ━━━━━・・・・・‥‥‥………

2020年12月18日(金)17:00まで

(A・B類型 10次締切り、C類型9次締切)

 

■ 各類型の相違点について  ━━━━━・・・・・‥‥‥………

​<A類型>

・補助額:30~150万円未満

・補助率:1/2

・ハードウェアレンタル:不可

・賃上げ目標:加点

<B類型>

・補助額:150~450万円以内

・補助率:1/2

・ハードウェアレンタル:不可

・賃上げ目標:必須

<C類型-1>

・補助額:30~450万円以内

・補助率:2/3

・ハードウェアレンタル:可

・賃上げ目標:150万円未満は加点、150万円以上は必須

<C類型-2>

・補助額:30~450万円以内

・補助率:3/4

・ハードウェアレンタル:可

・賃上げ目標:300万円未満は加点、300万円以上は必須

 

■ 申請までの流れ  ━━━━━・・・・・‥‥‥………

  • IT導入補助金のホームページでITツールを検索しましょう。

(貴社の経営課題に応じて補助金対象のITツールを検索できます)

  • 選択したITツールを取り扱う「導入支援事業者」に問い合わせましょう。

(ツールごとに導入支援事業者が設定されています)

  • 支援事業者と連携してWEB上から補助金申請を提出しましょう。

(IT導入補助金は支援事業者と連携してWEB上から申請します)

(当事務所でも申請のサポート、アドバイスが可能です)

 

 

 

FAS CLUB 無料会員募集中!

最新の各種補助金情報を初め、超低金利融資制度や優遇税制などの最新情報を毎週、メールやWEB動画でお届けする会員制度をご用意しております。情報配信に関しては完全に無料なサービスとなりますので、誰よりも早く、お得な公的制度の最新情報を手に入れたい方は、ぜひお気軽にご登録下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FASクラブ無料会員案内チラシ(石田雄二税理士事務所)

 

 

 


創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-316-211 受付時間 9:00〜18:00(平日) お気軽にお電話下さい 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る