新着情報
中小企業における銀行対応の指針
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『中小企業における銀行対応の指針』
…銀行は成長拡大期に最も頼れるパートナーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 銀行は社会的に大きな役割を期待されており、時には批判の対
象になることもあります。しかし、銀行と実際にお付き合いを
しなくてはならない経営者にとっては、銀行がどうあるべきか
続きを読む >>
気を付けたい社長のご法度12カ条!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『気を付けたい社長のご法度12カ条!』
…心は敢えて、楽観と悲観を往来させましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 社長様、経営者としてやってはいけないことがあります。整理
してみました。一つの考え方としてご確認ください。 ■その1…社長は、悲観的になりすぎてはいけません。 悲観的
続きを読む >>
値上げは少しずつ丁寧に行ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『値上げは少しずつ丁寧に行ってください。』(まとめ)
…「価格を売るための道具には絶対に使わない!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■勝ち組と負け組の価格戦略は真逆です。 ◆市場が飽和した日本のマーケットにおいては、モノやサービ
スを安く買おうとするエネルギーが蔓延しています。モノや
続きを読む >>
値上げは少しずつ丁寧に行ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『値上げは少しずつ丁寧に行ってください。』(その2)
…コストの上昇を価格に転嫁できない社長は【安売り症候群】
という病です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『値決めこそ経営』(京セラ名誉会長、稲盛和夫先生)、この
言葉を肝に銘じてください。どんなに良いものを創りだしても、
その
続きを読む >>
値上げは少しずつ丁寧に行ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『値上げは少しずつ丁寧に行ってください。』
…コストの上昇を価格転嫁する、この選択をすることで、
付加価値アップの必然性が生まれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■【値上げ】と検索してください。様々な商品やサービスの
値上げが目立ちます。(ほんの一部を紹介します。) 「ポ
続きを読む >>
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について』
…平成31年4月から活用しやすくなる予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)」は、従業員
の介護離職を未然に防止するため、仕事と介護の両立のための
職場環境を整備し、介護支援プランの策定・導入に
続きを読む >>
労働移動支援助成金(中途採用拡大コース)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『労働移動支援助成金(中途採用拡大コース)について』
…平成31年4月から支給金額が拡充される予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「労働移動支援助成金(中途採用拡大コース)」は、中途採用
者の雇用管理制度を整備し、生産性の向上を図るために中途採
用の拡大(中途採用率を向上させること、または
続きを読む >>
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の審査項目について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の審査
項目について』
…審査項目を意識して事業計画書を策定してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は要件
が合えば支給されるものではなく、外部有識者等により構成さ
れる採択審査委員会
続きを読む >>
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募
開始について』…設備投資等をお考えの方はご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平成30年度補正予算にもとづき、「ものづくり・商業・サー
ビス生産性向上促進補助金」の公募が始まりました。
締切は2019年5月8日です。 設備投資
続きを読む >>
節税をやめて多額の資金調達を行った事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『節税をやめて多額の資金調達を行った事例』
…利益は納税額だけでなく、その後の資金調達力を左右します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ある社長様と決算対策のお打ち合わせをした際、「税金を減ら
す方策はないか?」とのご相談がありました。資金調達が上手
くいかないとのことで今期よりお付き合いを始めた社
続きを読む >>