創業融資専門家コラム

『中小企業庁支援策パンフレットについて』 …各種施策の中から資本増強支援事業をご紹介します。

中小企業庁は、新型コロナウイルス感染症で影響を受けた事業者の支援策をまとめたパンフレットを作成しています。本日は、パンフレットの中から、資本増強支援事業をご紹介致します。※パンフレットは下記URLから閲覧できます。自社で活用できるものがないか確認してみてはいかがでしょうか。https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf?0613【中小企業向け資本
続きを読む >>

『新しい資本主義へ(骨太の方針、抜粋)』 …課題解決を成長のエンジンに変え、持続可能な経済を実現

政権の重要課題や翌年度予算編成の方向性を示す方針=骨太の方針が6月7日に閣議決定されました。正式名称は「経済財政運営と改革の基本方針」です。◆注目すべきは、スタートアップ(新規創業)への投資に関する部分です。以下、要点を箇条書きで抜粋しました。・戦後の日本の創業期に次ぐ「第二創業期」の実現を目指す・5年10倍増を視野にスタートアップ育成5か年計画を本年 末に策定し、スタートアップ政策を大胆に展開
続きを読む >>

『雇用調整助成金の特例措置延長について』 …令和4年9月末までの延長が発表されました。

新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置について、令和4年9月末まで延長される予定です。原則的な特例措置内容や地域・業況による特例措置内容について変更はないようです。また、令和4年10月以降の取扱いについては、雇用情勢等を見極めながら検討して8月末までに発表される予定です。内容を確認しておきましょう。■原則的な特例措置内容新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が悪化し、最近1
続きを読む >>

『ファイナンスは重要な経営技術のひとつです。』 …攻めのファイナンスで資本効率を高めましょう。

経営者によって経営スタンスはそれぞれです。家族を養えれば・・・従業員を養えれば・・・100年続く企業を目指して・・・上場企業を目指して・・・日本を代表するグローバルな企業を目指して・・・どのスタンスで経営するかは自由であり全てが正解です。ただ、規模の拡大を追求するのであれば、ファイナンス(資金調達)を上手に活用できた方が有利です。仮に自己資金を300万円持っていた場合、商品を300万円分仕入れて
続きを読む >>

『価格・値決めに関する17のキーワードと4つの方針!』 …自衛のために、少なくとも原価の上昇分は今すぐ価格に転嫁  してください。

・「値上げする勇気がありません。収益悪化が続きます。」(小売業社長)・「諸経費の上昇を価格に転嫁できません。」(製造業社長)収益・値決めのお悩みは少なくありません。当然です、「値決めこそ経営、経営は値決めで決まる」稲盛和夫先生も度々おっしゃっておられます。一方、値決めが重要なことはわかっていても、値決めのメカニズムは複雑で難解です。まずは、価格・値決めの要諦をキーワードで整理してみます。ご確認く
続きを読む >>

『キャリアアップ助成金(障害者正社員化コース)ついて』
…障害者の雇用促進に活用できる助成金が新設されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『キャリアアップ助成金(障害者正社員化コース)ついて』…障害者の雇用促進に活用できる助成金が新設されます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障害者等の雇用環境整備を支援する助成金の一つである「障害者雇用安定助成金」が令和2年度末で廃止されることに伴い、令和3年度(4月1日)からキャリアアップ助成金に「障害者正社員化コ
続きを読む >>

『節税を止めて多額の資金調達を行った事例』
…利益は納税額だけでなく、その後の資金調達力を左右します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『節税を止めて多額の資金調達を行った事例』…利益は納税額だけでなく、その後の資金調達力を左右します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ある社長様と決算対策のお打ち合わせをした際、「税金を減らす方策はないか?」とご相談がありました。資金調達が上手く行かないとのことで今期よりお付き合いを始めた社長様でしたので、「納税額を
続きを読む >>

『新入社員へのメッセージ!〔その3〕』
(※新入社員に伝えてあげてください。)
…実際の給与の3倍もらっていて、役職も2階級上のつもりで
  仕事に取組む!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『新入社員へのメッセージ!〔その3〕』(※新入社員に伝えてあげてください。) …実際の給与の3倍もらっていて、役職も2階級上のつもりで  仕事に取組む!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …前回号からのつづきです。 加減して働かないでください!好む好まざるにかかわらず、人生の多くの時間を費やす仕事に対する向き合い方につ
続きを読む >>

『キャリアアップ助成金(諸手当制度等共通化コース)について』
…4月から健康診断制度コースが統合されて要件が変わります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『キャリアアップ助成金(諸手当制度等共通化コース)について』…4月から健康診断制度コースが統合されて要件が変わります。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「キャリアアップ助成金(諸手当制度共通化コース)」は、有期契約労働者等に関して、正規雇用労働者と共通の諸手当制度を新たに設けて適用した場合に支給される助成金です。一方
続きを読む >>

『案件構築について』
…違和感のないストーリーに仕上がっているかをご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『案件構築について』…違和感のないストーリーに仕上がっているかをご確認ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資金調達を成功させるためには、融資申し込み時に、「お金が必要な理由」「お金を借りた後の姿」「返済が可能な理由」を明確にし、一貫したストーリーに仕上げておく必要があります。これを案件構築といいます。 ■第1
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-316-211 受付時間 9:00〜18:00(平日) お気軽にお電話下さい 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る