創業融資専門家コラム

創業時に陥りやすい6つの財務無策と4つの楽観主義

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『創業時に陥りやすい6つの財務無策(実例)と4つの楽観主義!』 …創業に関する手続き・資金調達・計画立案についても、  当事務所にご相談ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ その事業が将来立ち上がるかどうか?こんなことはだれにもわ かりません。それでも論理と蓋然性から、高い確率で重要な問 題点を
続きを読む >>

信用保証制度の見直しについて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『信用保証制度の見直しについて』 …平成30年4月より新制度がスタートしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 信用保証協会による信用補完制度は、中小企業の資金繰りを支 える重要な制度ですが、平成30年4月1日より改正法律が施行 され、その在り方が見直されました。 見直しによる措置は次のとおりとな
続きを読む >>

自分の決断と運命に責任をもとう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『「自分の決断と運命に責任をもとう」(ロバート・シュラー氏)』 …強烈な当事者意識は社長に必要な資質の一つ目です! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■社長に必要な資質をひとつだけあげるなら、それは当事者意 識です。社長には強烈な当事者意識、例え何が起きても、それ が不条理や不運であっても、その運命も含め
続きを読む >>

節税を止めて多額の資金調達を行った事例

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『節税を止めて多額の資金調達を行った事例』 …利益は納税額だけでなく、その後の資金調達力を左右します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ある社長様と決算対策のお打ち合わせをした際、「税金を減ら す方策はないか?」とご相談がありました。資金調達が上手く 行かないとのことで今期よりお付き合いを始めた社長様で
続きを読む >>

ビジネスにおける勝ち負け、その原因は・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ビジネスにおける勝ち負け、その原因は…』 …分散度合いと価格戦略からの考察! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジネスにおける勝ち負け、その原因を分散度合いと価格戦略 から考察してみます。ご確認ください。 ■分散度合いからの考察… ◎〔仮説〕1  【勝ち組企業は集中し、負け組企業は分散する。】
続きを読む >>

両立支援助成金(出生時両立支援コース)について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『両立支援助成金(出生時両立支援コース)について』  …支給対象人数の増加等、制度の拡充が行われました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「両立支援助成金(出生時両立支援コース)」は、男性従業員 が育児休業を取得しやすい職場風土を作り、男性従業員に一定 の育児休業を取得させた場合に支給される助成金です。
続きを読む >>

中小企業における銀行対応の指針

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『中小企業における銀行対応の指針』  …銀行は成長拡大期のパートナーと位置付けましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 銀行は社会的に大きな役割を期待されており、時には批判の対 象になります。しかし、経営者にとっては、銀行がどうあるべ きかを議論することに意味はなく、今ある銀行とどうお付き合 いする
続きを読む >>

財務及び金融機関対応指針

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『財務及び金融機関対応指針』 …日傘理論・銀行対応10のルール・年商対比10%余分に・  数値計画作成のコツ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 当事務所が提唱する財務及び金融機関対応指針の一部(要点の み)を紹介いたします。ご確認ください。 ■(雨傘ではなく)日傘理論! 『金融機関が貸し出す傘はすべ
続きを読む >>

金融機関が嫌う勘定科目

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『金融機関が嫌う勘定科目』 …税理士さんとしっかり連携を図りましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 金融機関は決算書を中心に審査を行いますが、決算書に存在し ていると融資が難しくなる勘定科目があります。「貸付金」と 「仮払金」です。 貸付金は、会社が第三者にお金を貸し付けることで発生します。 「
続きを読む >>

社長の仕事は変化への対応・会社を進化させることです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『社長の仕事は変化への対応・会社を進化させることです。』 …事業計画の本質は数値の羅列ではありません。  何を行ってどう変化させるかです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■四十年前、街の商店街は人波であふれていました。大半のお 店は活況で、経営もうまく行っていたはずです。店主の方々は、 同世代のサラ
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-316-211 受付時間 9:00〜18:00(平日) お気軽にお電話下さい 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る