創業融資専門家コラム

エクイティファイナンスについて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『エクイティファイナンスについて』 …エクイティファイナンスの概要をご説明します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資金調達の手段は、デットファイナンスとエクイティファイナ ンスに大別できます。デットファイナンスとは「借入」のこと であり、エクイティファイナンスとは「増資」のことです。中 小企業の殆
続きを読む >>

事業性評価融資で変わること、変わらないこと!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『事業性評価融資で変わること、変わらないこと!』 …企業側の情報提供力・説明力が資金調達力とより相関する   ようになります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平成27年度金融行政方針(15年9月)では、事業性評価につい て、「…担保・保証に依存する融資姿勢を改め、取引先企業の 事業の内容や成長可能
続きを読む >>

職場意識改善助成金について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『職場意識改善助成金(勤務間インターバル導入コース)について』  …申請期限が近づいています。早めにご検討ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「職場意識改善助成金(勤務間インターバル導入コース)」は、 労働時間等の設定の改善を図り、過重労働の防止および長時間 労働の抑制に向け「勤務間インターバル
続きを読む >>

信用保証制度の見直し案について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『信用保証制度の見直し案について』 …今後の中小企業金融の方向性を解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 政府の中小企業金融政策で最も重要な役割を果たしているのが 信用保証協会です。信用保証制度は時代の流れとともに、その 役割を少しずつ変化させてきました。近い将来、信用保証制度 がどのように変
続きを読む >>

経営安全度が2倍になる5つの行動指針!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『経営安全度が2倍になる5つの行動指針!』 …お金の心配をしない経営を本気で実行しませんか! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資金繰りに苦労する、経営者として一番つらい局面です。また、 お金の苦労は、全く付加価値を生まない無駄な苦労です。でき るなら、一生涯資金繰りに困らないように経営してください
続きを読む >>

生産性の向上による助成金割増措置について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『生産性の向上による助成金割増措置について』  …生産性の算定要素の見直し等にご注意ください。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 企業における生産性向上の取組を支援するため、企業が生産性 を向上させた場合に、労働関係助成金の助成金額または助成率 を割増する制度が推進されていますが、実際の運用が進む
続きを読む >>

説明の仕方で結果が大きく変わった事例

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『説明の仕方で結果が大きく変わった事例』 …資金調達が上手くいかないのは説明不足かもしれません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 創業当初からお付き合いさせていただいているA社の事例です。 5期目の決算が終わったところですが、売上高が約7億円と順 調に成長しています。 A社の特徴的な点は、外部か
続きを読む >>

経営者業務と執行業務をバランスよく使い分けてください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『経営者業務と執行業務をバランスよく使い分けてください。』 …世の中の大半の中小企業経営者は、百%執行業務を行って   おり、経営者不在の状況が続いています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中小企業経営者は、百%経営者業務のみを行っているわけでは ありません。執行部分、大企業流にいうなら執行役員
続きを読む >>

中小企業優秀新技術・新製品賞の募集について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  『中小企業優秀新技術・新製品賞の募集について』  …新技術・新製品を開発した中小企業を表彰する制度が   あります。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益財団法人りそな中小企業振興財団と株式会社日刊工業新聞 社は、中小企業の技術振興を図るために、毎年1回、中小企業 が開発した「新技術・新製品」と
続きを読む >>

金融機関対応の悩みは誰に相談すれば良いか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『金融機関対応の悩みは誰に相談すれば良いか』  …金融機関の考え方やトレンドを実務レベルで把握している   方が適任です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 創業してから1年経たずに自己破産を申請したAさんのお話を 聞く機会がありました。金融機関から融資を受けて創業したが、 思うように売上が伸びず、
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-316-211 受付時間 9:00〜18:00(平日) お気軽にお電話下さい 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る