お知らせ

ものづくり補助金について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ものづくり補助金について』  … 補助金の活用をお考えの方は早めにご準備ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中小企業庁では、平成30年度補正予算において、ものづくり 補助金(ものづくり・商業・サービス経営力向上促進事業)の 予算(約1万件の補助を予定)を組み準備を進めています。 ものづくり補
続きを読む >>

セーフティネット保証5号の指定業種について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『セーフティネット保証5号の指定業種について』 …直近3カ月の売上高が前年同期比より5%以上減少して  いませんか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平成31年1月~3月のセーフティネット保証5号の指定業種 が発表されました。セーフティネット保証5号とは、業況の悪 化している中小企業が利用できる保証制
続きを読む >>

低生産性は、概ね経営の問題です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『低生産性は、概ね経営の問題です。』 …原因の一つは総花的な客指向、現場ではなく、概ね経営の問  題です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …前回号の続きです。日本の生産性は先進国で最下位レベル、 また、低生産性の原因は、現場の問題ではなく、概ね経営の問 題であることに前回号で言及しました。繰り返しま
続きを読む >>

キャリアアップ助成金(諸手当制度共通化コース)について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『キャリアアップ助成金(諸手当制度共通化コース)について』  …非正規社員の賃金制度の見直し時に活用できる助成金です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「キャリアアップ助成金(諸手当制度共通化コース)」は、有 期契約労働者等に関して、正規雇用労働者と共通の諸手当制度 を新たに設け、適用した場合に支給され
続きを読む >>

中小企業の財務強化方法(その3)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『中小企業の財務強化方法(その3)』 …財務指針を持ち、金融機関と共有しましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中小企業における財務の強化方法についてシリーズでお伝えし ております。第1回目は、「試算表」を作成することの重要性 を、続く第2回目は、「資金繰り表」を作成することの重要性 をお伝えしま
続きを読む >>

65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)  について』  …定年延長等を計画されている方はご検討ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)」 は、「65歳以上への定年引上げ」、「定年の定めの廃止」、 「希望者全員を対象とする66歳以
続きを読む >>

中小企業の財務強化方法(その2)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『中小企業の財務強化方法(その2)』 …最低でも向こう1年間の資金繰り計画を立てましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回のメールマガジンでは、財務管理の強化は試算表の作成か ら始まることをお伝えしました。しかし、試算表だけ作成すれ ば十分かと問われると、そうではありません。試算表にはキャ ッシ
続きを読む >>

中小企業の財務強化方法(その1)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『中小企業の財務強化方法(その1)』 …試算表を毎月作成し、どんぶり勘定から脱却しましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 殆どの中小企業が財務管理に改善の余地があると感じます。財 務管理が弱いと、自社の財務状況を金融機関に正確かつタイム リーに伝えられないため、本来融資を受けられる業績であって も
続きを読む >>

単純(Simple)で高収益(Profitable)な経営をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『単純(Simple)で高収益(Profitable)な経営をお願いします。』 …経営の判断基準は何か?永遠のテーマです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本年度の経営指針を確認してください。 大変不透明な時代が続きます。 経済や政治動向などを正確に予測できる人はいません。それだ け世の中が複雑で難解
続きを読む >>

前向きな一年の総括で新年を迎えましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『前向きな一年の総括で新年を迎えましょう。』 …一年間お世話になりました。感謝・合掌。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いよいよ年の瀬です。 一年を締めくくり、良い新年をお迎えください。 ■一年という時間は、長くもあり、短くもあり、頃合いの時間 です。大きな何かを成し遂げるには短過ぎます。一方、真剣に
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-316-211 受付時間 9:00〜18:00(平日) お気軽にお電話下さい 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る