お知らせ
人材確保等支援助成金(設備改善等支援コース)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『人材確保等支援助成金(設備改善等支援コース)について』
…設備投資の計画がある方はご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人材確保等支援助成金(設備改善等支援コース)」は、設備
の導入等により生産性の向上と雇用管理改善(賃金アップ等)
を図る事業主を支援するために創設された助成金です。
続きを読む >>
決算書の簡易セルフチェックの方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『決算書の簡易セルフチェックの方法』
…財務目線=金融機関目線で自社の決算書を確認してみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金融機関は「決算書」を拠り所に融資審査を行います。中小企
業の場合、税理士事務所が税務目線で作ることが多い決算書で
すが、金融機関は税務署ではありませんので、「税金が正しく
続きを読む >>
トレンドのビジネスモデル・キーワード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『トレンドのビジネスモデル・キーワード』
…サブスクリプション・シェアリング・プラットフォーム・
リカレント教育・デジタルコンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスの環境は常に変化しています。先進的な企業は新しい
事業立地で新しいビジネスモデルを創造し続けています。新し
いビジネスモデルを
続きを読む >>
両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)について』
…出産等の理由で退職した人の再雇用をお考えの方は
ご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)は、妊娠、出産、
育児または介護を理由として退職した人が、就業が可能になっ
た時に復職でき、適切に
続きを読む >>
事業承継対策の事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『事業承継対策の事例』
…自己株式と無保証借入により事業承継対策を行った事例
をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
卸事業を行うA社様の事例です。会社の幹部に経営を引き継ぎ
たいと考えており、そのための対策が求められていました。事
業承継時に最もよくある課題は下記の2点です。
1.事業
続きを読む >>
創業初期破綻理由(経産省調査結果)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『創業初期破綻理由(経産省調査結果)』
…萌芽期(ほうがき)~成長初期、企業の失敗理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(少し古いデータですが)『経済産業省経済産業政策局新規産
業室は、平成19年度創業・起業支援事業において、ベンチャー
企業を対象に、失敗、トラブル、ヒヤリとした経験についての
インタ
続きを読む >>
キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長コース)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長コース)
について』
…短時間労働者の処遇改善をお考えの方はご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長コース)は、
短時間労働者のキャリアアップを目的として、パート・アルバ
イトの週所定労働時間を
続きを読む >>
特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)について』
…高齢者を雇用する場合に利用できるかも知れません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)は、雇用保険適
用事業所の事業主が、ハローワーク等の紹介により65歳以上
の離職者を1年以上継続して雇い入れる場合に利用
続きを読む >>
IT導入補助金の申請期限延長について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『IT導入補助金の申請期限延長について』
…補助金の活用をお考えの方は急いでご準備ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「IT導入補助金」(三次公募)の交付申請期限が平成30年
12月18日まで延長されました。
一次、二次の公募で不採用になった企業も、補助要件を満たし
ている場合は再申請が可能
続きを読む >>
創業者様相談事例(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『創業者様相談事例(その1)』
〔Q&A〕その1:個人創業か法人での創業か?資本金は?
〔Q&A〕その2:共同経営の可否?
〔Q&A〕その3:どんな事業での創業が良いか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創業者様からの相談に対する〔Q&A〕を整理します。経営は
百社百様です。故に、これが正解でこれは
続きを読む >>