新着情報

『ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金について』 …11次締切分の申請期限は令和4年8月18日です。

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の令和4年度の公募スケジュールでは、四半期ごとに年4回の応募期間が設定される予定です。今年度第2回目となる11次締切分の申請期限は令和4年8月18日です。ものづくり補助金の活用をご検討の方はご準備ください。一般型の「通常枠」を中心に概要をみておきましょう。■補助対象者以下の要件を満たす3年から5年の事業計画を策定し、従業員に表
続きを読む >>

『税務と財務』 …税理士さんに財務も任せていると錯覚していませんか。

中小企業経営における再優先事項は「営業」や「マネジメント」ですので、「税務」や「財務」について、深く意識する機会は少ないと思います。税務と財務は似て非なるものですが、同一のものと認識している社長様が多いため、様々な勘違いが起きています。弊所のホームページを見てご相談に来られた社長様の話です。・ある不動産取引の処理方法について銀行から指摘を受けた。・顧問税理士さんに処理方法の変更を依頼したが「出来
続きを読む >>

『新しい資本主義へ(骨太の方針、抜粋)』(その3) …中堅・中小企業の活力向上・債務が増大している企業や家計への対応

…前回号のつづきです。◆包摂社会の実現の頁には、(中堅・中小企業の活力向上)と(債務が増大している企業や家計への対応)の記載があります。以下、要点を箇条書きで抜粋しました。・切れ目のない継続的な中小企業等の事業再構築や生産性向上の支援、円滑な事業承継やM&Aの支援、伴走支援を行う体制の整備等に取り組む・サプライチェーン全体の付加価値の増大とその適切な分配を推進する・創業等の促進のため、官民金融機
続きを読む >>

『JAPANブランド育成支援等事業による補助金について』 …海外展開に取り組む中小企業者を支援する補助金です。

「海外展開のための支援事業者活用促進事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)」は、中小企業者等が、海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、ブランディングや、新規販路開拓等の取組を行う場合に、その経費の一部を補助してくれるものです。応募締切日は令和4年8月1日です。概要をみておきましょう。■補助事業の概要この事業は、中小企業者等が、優れた素材や技術等を活かし
続きを読む >>

『資金調達時の説明のポイント』 …説明の仕方で調達の結果が変わります。

創業当初からお付き合いいただいているA社の事例です。5期目の決算が終わったところですが、売上高が約7億円と順調に成長しています。A社の特徴的な点は、外部からの借入が無く、代表者個人からの借入金で資金を繰り回している点です。創業時に創業融資をおすすめしましたが、「自己資金で対応するので借入れはしない。」という経営方針であったため、これまでは税務顧問のみのお付き合いでした。A社は毎期順調に売上高を伸
続きを読む >>

『新しい資本主義へ(骨太の方針、抜粋)』(その2) …重点投資分野(賃上げ・最低賃金)

…前回号のつづきです。◆重点投資分野として賃上げ・最低賃金についても言及されています。以下、要点を箇条書きで抜粋しました。・賃上げの流れをサプライチェーン内の適切な分配を通じて中小企業に広げ、全国各地での賃上げ機運の一層の拡大を図る・中堅・中小企業の活力向上につながる事業再構築・生産性向上等の支援を通じて賃上げの原資となる付加価値の増大を図る・適切な価格転嫁が行われる環境の整備に取り組む・抜本的
続きを読む >>

『小学校休業等対応助成金の延長について』 …休暇取得の期間が令和4年9月末まで延長されます。

「小学校休業等対応助成金」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの保護者である労働者に、労働基準法の年次有給休暇とは別に、有給の休暇を取得させた企業を支援してくれる助成金です。令和4年9月30日までに取得する休暇が対象となります。小学校等の臨時休業の場合だけでなく、風邪症状など新型コロナウイルスに感染したおそれがあるために小学校等を
続きを読む >>

『中小企業庁支援策パンフレットについて』 …各種施策の中から資本増強支援事業をご紹介します。

中小企業庁は、新型コロナウイルス感染症で影響を受けた事業者の支援策をまとめたパンフレットを作成しています。本日は、パンフレットの中から、資本増強支援事業をご紹介致します。※パンフレットは下記URLから閲覧できます。自社で活用できるものがないか確認してみてはいかがでしょうか。https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf?0613【中小企業向け資本
続きを読む >>

『新しい資本主義へ(骨太の方針、抜粋)』 …課題解決を成長のエンジンに変え、持続可能な経済を実現

政権の重要課題や翌年度予算編成の方向性を示す方針=骨太の方針が6月7日に閣議決定されました。正式名称は「経済財政運営と改革の基本方針」です。◆注目すべきは、スタートアップ(新規創業)への投資に関する部分です。以下、要点を箇条書きで抜粋しました。・戦後の日本の創業期に次ぐ「第二創業期」の実現を目指す・5年10倍増を視野にスタートアップ育成5か年計画を本年 末に策定し、スタートアップ政策を大胆に展開
続きを読む >>

『雇用調整助成金の特例措置延長について』 …令和4年9月末までの延長が発表されました。

新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置について、令和4年9月末まで延長される予定です。原則的な特例措置内容や地域・業況による特例措置内容について変更はないようです。また、令和4年10月以降の取扱いについては、雇用情勢等を見極めながら検討して8月末までに発表される予定です。内容を確認しておきましょう。■原則的な特例措置内容新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が悪化し、最近1
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-316-211 受付時間 9:00〜18:00(平日) お気軽にお電話下さい 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る