新着情報
成功するか否かは社長一人の問題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『成功するか否かは社長一人の問題です。』
…社長の生活習慣6か条!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 誰にも叱られない立場、これこそ社長の特権であり最大のウイ
ークポイントです。頑張る人はとことん頑張り、怠惰な人はど
んどん堕落します。結果、雲泥の差が出ます。
自分の考え方や生き方を、自分で
続きを読む >>
「知る」ことで多くの不安が解消されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『「知る」ことで多くの不安が解消されます。』
…無知ではリスクをマネージメントできません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■消防士は火に対する知見を有しています。 故に、大丈夫、危険だ…これらを正しく判断できます。危険な
火災現場に遭遇しても、最小限のリスクで最大限の対応ができ
るの
続きを読む >>
間違えやすい経営常識18!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『間違えやすい経営常識18!』
…大企業の常識は、時に中小企業の非常識に当たることが
あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 何が正しいのか?大変難しいテーマです。『対局にも真あり』
とも言われます。それでも社長は日々多くの判断をくだしてい
ます。過去の経営判断の集積が現状であり
続きを読む >>
IT導入補助金について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『IT導入補助金について』
…ITツールの導入をお考えの方はご準備ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「IT導入補助金」の2019年度の公募が5月27日から開
始される予定です。
生産性向上を図るために自社に適したITツール(ソフトウエ
ア、サービス等)の導入を計画し、補助金の活用を
続きを読む >>
事業承継補助金の公募開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『事業承継補助金の公募開始について』
…事業承継や事業再編を契機に新しい取組をお考えの方は
ご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 事業承継補助金の公募が始まりました。
この補助金は、事業承継等の後に経営革新等の新しい取組を行
う事業者に、その取組に要する経費の一部を補助す
続きを読む >>
研究開発助成金の募集開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『研究開発助成金の募集開始について』
…新技術・新製品等の研究開発費に利用できる助成金です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「研究開発助成金」の募集が4月20日から始まります。
この助成金は、公益財団法人三菱UFJ技術育成財団が、技術
指向型の中小企業を育成する事業の一環として、ベンチャー企
続きを読む >>
人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)について』
…労働者を雇い入れる計画がある場合にご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 働き方改革に取り組む上で、人材を確保することが必要な中小
企業事業主が、新たに労働者を雇い入れて、一定の雇用管理改
善を図る場合に活用できる助成金とし
続きを読む >>
説明の仕方で調達の結果が大きく変わった事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『説明の仕方で調達の結果が大きく変わった事例』
…資金調達が上手くいかない要因のひとつに説明不足があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 創業当初からお付き合いさせていただいているA社の事例です。
5期目の決算が終わったところですが、売上高が約7億円と順
調に成長しています。 A社の特
続きを読む >>
セーフティネット保証5号の指定業種について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『セーフティネット保証5号の指定業種について』
…直近3カ月の売上高が前年同期比より5%以上減少して
いませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平成31年4月~6月のセーフティネット保証5号の指定業種
が発表されました。セーフティネット保証5号とは、業況の悪
化している中小企業が
続きを読む >>
金融機関が嫌う勘定科目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『金融機関が嫌う勘定科目』
…税理士さんと連携をしっかり取りましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 金融機関は決算書を中心に審査を行いますが、決算書に存在し
ていると融資が難しくなる勘定科目があります。「貸付金勘定」
と「仮払金勘定」です。 貸付金勘定は、会社が第三者にお金を貸し付
続きを読む >>