新着情報

『両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)の新型  コロナウイルス感染症対応特例について』 …介護のための有給の休暇制度を設けて利用する場合に活用  できる助成金です。

新型コロナウイルス感染症により、従業員の家族が通常利用している介護施設、介護サービスが利用できないために休業せざるを得ないケースがまだ続いています。「両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)新型コロナウイルス感染症対応特例」は、新型コロナウイルス感染症への対応として、法定の介護休業や年次有給休暇とは別の休暇制度を設け、労働者に利用させる事業主を支援するために特例で設けられた助成金です。ご検討く
続きを読む >>

『会計知識を身に着けるメリット』  …持続的な成長や成功につながる可能性が高まります。

中小企業の経営者にとって、会計知識を身に着けることは重要です。会計知識を持つことは、企業の持続的な成長や成功に不可欠な要素となります。中小企業の経営者は、さまざまな業務に追われる中で、会計業務について後回しにすることがあります。営業活動や生産管理など、日々の業務に追われる中で会計業務に充分な時間を割くことは難しいかもしれません。しかし、会計知識を持つことは、経営者としての意思決定や企業の成長戦略
続きを読む >>

『社長のリスキリング!』 …従業員ではなく、社長自身のリスキリングを!

リスキリングとは、「技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、新しい知識やスキルを学ぶこと」です。2020年のダボス会議において、「リスキリング革命(Reskilling Revolution)」が発表されたことをきっかけに、話題になっています。また、第210回臨時国会における岸田内閣総理大臣所信表明演説(2022/10/03)では、『…リスキリング、すなわち、成長分野に移動するための学び
続きを読む >>

『令和5年度エイジフレンドリー補助金について』 …60歳以上の労働者を雇用している事業者の方はご検討くだ さい。

「エイジフレンドリー補助金」は、高齢者が安心して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による職場環境の改善等の安全衛生対策の実施に対して補助を行うものです。令和5年度は、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組に対して補助する「高年齢労働者の労働災害防止コース」と、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助する「コラボヘルスコース」の二つのコースが設け
続きを読む >>

『中小企業と財務部長』  …コストとメリットを慎重に評価しましょう。

中小企業の経営において、資源の限られた状況で効率的に事業を展開するためには、財務管理が重要です。この点から考えると、財務部長の役割は中小企業にとっても不可欠なものと考えます。◆ 財務の専門家が重要な理由多くの中小企業では、経営者自らが財務に関する判断を行っています。しかし、経営者は様々な業務に関与しなければならず、財務に必要な注意を払うことは簡単ではありません。ここで財務部長が必要になります。財
続きを読む >>

『苦労する事業ではなく楽な事業を選択するために!』 …成長期初期に自社事業を置き換える!

■自社の事業を成長期初期のステージに置き換えましょう。成長性が高い事業は「楽な事業」です。ライフサイクルと事業の成長性には大きな相関関係があります。故に、成長期初期のステージにある事業に取り組めばよいのですが、案外ライフサイクルに関する検証はおろそかにされています。一方、苦労する事業は成熟期後期から衰退期のステージにある事業です。また、導入期も総じて大変厳しい経営を強いられます。◆戦後の高度成長
続きを読む >>

『働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
 について』
…申請期限は11月30日ですが早めにご検討ください。

「働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)」は、勤務間インターバル制度の導入に取り組む事業主を支援してくれる助成金です。交付申請期限は11月30日ですが予算の執行状況によって期限前に終了する場合があります。早めにご検討ください。※「勤務間インターバル」とは、勤務終了後から次の勤務までに一定時間以上の休息時間を確保することで、2019年4月から制度の導入が努力義務化されています。
続きを読む >>

『持続的成長への道筋』  …財務戦略の構築が不可欠です。

資源が限られている中小企業が長期的に成長するためには、財務戦略の構築が不可欠です。まず、キャッシュフローの管理が重要です。キャッシュは企業の生命線であり、これが途絶えると企業活動は立ち行かなくなります。資金繰り表を作成し、売上の回収と支出のタイミングを管理し、常に一定の現金を確保し続ける努力が必要です。また、未来のキャッシュフローを予測し、そのデータに基づいて意思決定を行うことも重要です。次に、
続きを読む >>

『創業融資のポイント5か条!』 …動く前にまずご相談ください!

…前回号のつづきです。日本の創業支援制度も捨てたものではありません。特に、日本政策金融公庫は、創業融資にも前向きに対応してくれます。ただ、融資要件(ルール)が存在します。希望する資金を調達するためには、この融資要件に沿って行動する事、また、融資要件に適合していることをわかり易く表明することが必要です。創業初期(創業前後)に、不明瞭な資金の流れをいったん作ってしまったり、調達可能額以上の資金をあて
続きを読む >>

『事業承継・引継ぎ補助金について』 …事業承継・引継ぎ補助金の6次公募が始まりました。

令和4年度補正予算による事業承継・引継ぎ補助金の6次公募の交付申請受付が令和5年6月23日から始まりました。申請期日は令和5年8月10日です。この補助金は、中小企業者や個人事業主が事業承継、事業再編およびM&A等を契機として新たな取り組みを行う事業等について、その経費の一部を補助してくれるもので、「経営革新事業」、「専門家活用事業」、「廃業・再チャレンジ事業」の三つがあります。前回の5次公募で申
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
創業資金のお悩み無料相談受付中! 0120-316-211 受付時間 9:00〜18:00(平日) お気軽にお電話下さい 無料相談の詳細はコチラ
ページ上部へ戻る